経営情報科

経営情報科ニュース
経営情報科紹介ムービー
- 経営情報科の目標
-
- 国公立大学を含めた進学希望者100%合格・事務職を中心とした就職率100%を目指します。
- 基礎学力に加え、専門的スキルを身につけ、「必要とされる人材」を育成します。
- これからの人生に役立つ高次の資格取得を目指します。
カリキュラム
共通のカリキュラムで専門科目の基礎を学習します。
1年生では、普通科目と商業の基礎科目、「簿記」「情報処理」「ビジネス基礎」「経営事務(電卓)」を勉強します。
また、「簿記」「情報処理」「経営事務(電卓)」については、それぞれ各2回の検定試験を受験します。もちろん、検定受験指導を行いますので、安心して学習に取り組むことができます。
進路に合わせた選択が可能です。
- Ⅰ類型 ~ゆっくり・確実な進度で学習~
-
1年次で、経営情報科に関する基礎科目を履修し、専門的な知識と技術を習得した後、簿記や情報処理に関する科目を、ゆっくり・確実な進度で勉強します。
情報処理では、コンピュータのアプリケーションソフトの活用技術や能力を身につけ、情報分野で活躍できる人材を育てます。
この分野の資格や学習内容で就職に有利になります。- コンピュータとインターネットを中心としたマルチメディア(動画・静止画処理、音声)に興味がある人
- コンピュータスキルを身につけたい人
- 就職で販売・サービス・技能職を希望する人
- Ⅱ類型 ~簿記や情報処理をより専門的に学び、高度な資格に挑戦~
-
1年次で、経常情報科に関する基礎科目を履修し、専門的な知識と技術を習得した後、簿記や情報処理に関する科目を、より専門的に勉強し、高度な資格、全商1級日商2級等に挑戦します。
高度なレベルまで学習しますので、ある程度のスピードが必要です。
高度で多くの資格が取得できますので、就職・進学に有利になります。- 国公立大学を含む、大学進学を希望している人
- たくさんの資格を上級まで取りたい人
- 将来、商業科等の教師を目指す人
- 就職で事務職を希望する人
-
- インターンシップ
-
- 販売実習「いいとこ鶏弁当」
-
- 販売実習「ライチアイスクリーム」
「宮崎まなびや」オープン!
高校生が運営するオンラインショッピングモール

この取り組みを通して、ビジネスマナーや高度なホームページ制作技術を学び、ビジネスに対する自主性を確実に育んでいます。また、企業や社会人と接するアクティブラーニングは、生徒に大きな自信と創造力をもたらしています。
「生きた学び」だからこそ、社会とのつながりを実感し、授業では学ぶことのできないものを吸収していくことができます。また、授業に対する意欲が高まり、目標に向かう揺るぎない力と自信を身に付けています。
商品開発&販売実習
「ライチソフトクリーム」・「ひむかの国の恋物語(優乳甘酒プリン)」
![[商品開発&販売実習]:「ライチソフトクリーム」・「ひむかの国の恋物語(優乳甘酒プリン)」](https://www.miyagaku.ed.jp/high-school/wp-content/uploads/sites/2/2019/06/image.jpg)
経営情報科の3年生は、「ライチソフトクリーム」「優乳甘酒プリン」の商品開発に取り組み、「フードグランプリ」「うまちか甲子園」「イオンでの販売実習」に参加しました。これらは、商品開発や課題研究といった授業を通して、学校での学びが実社会へと繋がり、まさに「生きた学び」が始まっています。
実社会と繋がった「生きた学び」だからこそ、社会とのつながりや信頼の大切さ、お互いの助け合いなど自分達の知らないことを知ることができ、以前にも増して授業に真剣に取り組むなど、目標に向かう揺るぎない力と自信を身に付けています。
資格取得

資格は一生の財産
取得可能な検定
- 日商簿記検定2級
- 全商簿記検定1級
- 全商ビジネス情報検定1級
- 全商電卓検定1級
- 全商英語検定1級
- 全商プログラミング検定1級
- 全商珠算検定1級
- 全商ビジネス文書検定1級
- 全商商業経済検定1級
- 秘書検定1級
- 日商電子会計実務検定2級
卒業生からのメッセージ
経営情報科で自信を持ってチャレンジ!
![吉村 美紅(清武中出身)明治大学 商学部 / [平成29年度卒業]](https://www.miyagaku.ed.jp/high-school/wp-content/uploads/sites/2/2019/04/image.png)
吉村 美紅(清武中出身)
明治大学 商学部 / [平成29年度卒業]
検定合格のための環境が整っており、皆と切磋琢磨しているうちに進路の幅が広がりました。
合格だけでなく不合格を経験することで、精神的にも強くなりました。
「妥協せず、必死でやれば、必ずできる」と自信を持つことができます。将来は大学での学びを活かして金融関係の仕事に就きたいと思っています。
高校生活で頑張ったことに自信を持って、さらに上の資格にもチャレンジしていきます。
卒業後の主な進路先(令和3年度までの実績)
国公立大学
- 山口大学
- 長崎大学
- 愛媛大学
など
私立大学及び短期大学
- 明治大学
- 同志社大学
- 立命館大学
- 國學院大學
- 駒澤大学
- 専修大学
- 立正大学
- 日本大学
- 大妻女子大学
- 関東学院大学
- 京都産業大学
- 西南学院大学
- 福岡大学
- 九州産業大学
- 熊本学園大学
- 東海大学
- 宮崎国際大学
- 宮崎学園短期大学
など
専門学校
- 宮崎リハビリテーション学院
- 宮崎歯科技術専門学校
- 藤元メディカルシステム医療専門学校
- フィオーレKOGA 看護専門学校
- 宮崎県立産業技術専門学校
など
就職 就職決定率12年連続100%達成!
- 国家公務員特別職裁判所事務官
- 九州電力(株)
- (株)宮崎太陽銀行
- 宮崎県自動車整備振興会
- ネッツトヨタ宮崎(株)
- 宮崎日産自動車(株)
- 宮崎中央農業協同組合
- (株)ホンダロック
- (株)宮崎観光ホテル
- 宮崎交通(株)
- (株)トヨタレンタリース宮崎
- 宮崎梅田学園(株)
- (株)宮崎山形屋
- (株)倉府食品
- たけさき歯科
- 青島サンクマール
- (株)原田建設
など